今週のハイパーバイトタイムが終わったぜ。夕勤、夜勤、朝勤が各3回ずつ。それに加えて教習所行ったりしてたのでかなりハードだった。
まぁ社会人になったらこんなもんじゃないんだろうから今のうちからある程度耐性つけておかないと。
ところで、WWK後は吸血鬼が増えると思うんで、何の需要も無いだろうけど自分なりにコントロールデッキでの対吸血鬼での戦い方を考えてみた。
使用デッキはめんどくさいので俺のデッキということで。専用機なので誰の参考にもならなさそうだけどそこはご愛嬌。
メイン:恐血鬼を固め引きされるときついが、それ以外は相性いいはずなので、基本的なコントロールとして動く。精神ヘドロを8枚のカウンターで常にケアして動くのが理想。新しく入ってくる貴族はマス除去、ラス打ったら死ぬ場にしないように。
サイド後:追加の精神へドロに加えて、強迫をまず間違いなく取られるのできつい。精神へドロをカウンターでケアしようにも、強迫がそうさせてくれないのでメイン戦とプレイングを大幅に変える必要がある。
サイドボーディングは手札を落とされてもいいように、PWやアーティファクトを針をケアして散らしてサイドイン、チャンドラとか強そうだね。ソリンもやだっていう話を聞いた。血魔女怖くても恐血鬼がもっと怖いのでパージはガチ積みで。薬包があるとある程度へドロをケアできるのであまり吸血鬼がはやるようだとドローとしては一考の余地あり。ただしジャンドにはパルスで叩き割られるのでご利用は計画的に。エスパーの魔除けは通常よりディスカードモードの選択肢を意識してプレイするとヘドロでのディスアドバンテージを軽減できそう。状況に応じてしっかり使い分けること。一番重要なのはメイン戦を取ること、メイン戦は相手の無駄牌が多くなるのでヘドロくらってもなんとかなることもある。
まぁこんなところか、新環境で集めるカードはジェイスと、装備持ってくるやつぐらいかな、下の環境で十手とか持ってきたら強くね?っていう妄想。
というわけでサイドにPWを増やす作業に入るか。
まぁ社会人になったらこんなもんじゃないんだろうから今のうちからある程度耐性つけておかないと。
ところで、WWK後は吸血鬼が増えると思うんで、何の需要も無いだろうけど自分なりにコントロールデッキでの対吸血鬼での戦い方を考えてみた。
使用デッキはめんどくさいので俺のデッキということで。専用機なので誰の参考にもならなさそうだけどそこはご愛嬌。
メイン:恐血鬼を固め引きされるときついが、それ以外は相性いいはずなので、基本的なコントロールとして動く。精神ヘドロを8枚のカウンターで常にケアして動くのが理想。新しく入ってくる貴族はマス除去、ラス打ったら死ぬ場にしないように。
サイド後:追加の精神へドロに加えて、強迫をまず間違いなく取られるのできつい。精神へドロをカウンターでケアしようにも、強迫がそうさせてくれないのでメイン戦とプレイングを大幅に変える必要がある。
サイドボーディングは手札を落とされてもいいように、PWやアーティファクトを針をケアして散らしてサイドイン、チャンドラとか強そうだね。ソリンもやだっていう話を聞いた。血魔女怖くても恐血鬼がもっと怖いのでパージはガチ積みで。薬包があるとある程度へドロをケアできるのであまり吸血鬼がはやるようだとドローとしては一考の余地あり。ただしジャンドにはパルスで叩き割られるのでご利用は計画的に。エスパーの魔除けは通常よりディスカードモードの選択肢を意識してプレイするとヘドロでのディスアドバンテージを軽減できそう。状況に応じてしっかり使い分けること。一番重要なのはメイン戦を取ること、メイン戦は相手の無駄牌が多くなるのでヘドロくらってもなんとかなることもある。
まぁこんなところか、新環境で集めるカードはジェイスと、装備持ってくるやつぐらいかな、下の環境で十手とか持ってきたら強くね?っていう妄想。
というわけでサイドにPWを増やす作業に入るか。
夜明け前より瑠璃色な
2009年10月19日 考察 コメント (4)土日のPWCは3-4と3-4でした、俺弱者過ぎてワロタ
しかしジャンドに勝てないとか終わってるんだが・・・
コントロールって前からジャンドに勝てなかったけど改めてその理由を考えてみる。
1、地編み
相手がビートの癖に息切れしない原因、諸悪の根源 何がめくれても強い上に、しょっちゅう(相手にとって)都合のいいものをめくる 誰だよ速攻って書いたの・・・
地編みトップパルス→悪斬殺しますね^^ は昨日のトラウマ
2、トリナクス
ボトムラスが落ちたせいで無双しだした強カード、除去ってもクロック減らないとか、全体除去デフォルトで一度ケアできるとかなめてるの?
マスデスでアド取りに行くコントロールとしては非常に頭の痛いカード
3、ブライトニング
ハンデスがコントロールに強いのは自明の理、かつ地編みからめくれるとわけが分からんほど強い
んでジャンドに勝つためにはどうしたらいいか?って考えると必然的に上の全てのカードをケアできるようにする必要がある
対地編み
二重否定:とりあえず続唱対策、しかし俺こいつを実戦で地編みにあわせられたこと一度も無いんだが?
対:トリナクス
PTE:とりあえず流刑すればトークンは出てこない でも相手の土地が増える
天界の粛清:同上、ついでに土地も伸びないがメインで採用し辛い
瞬間凍結:そもそも場に出なければおk これが一番いける気がする
本質の散乱:メインからケアしたいなら
否定の壁:除去せずに止めればいいのさ
対:ブライトニング
瞬間凍結:他にも効くし一番丸い
否認:メインからケアしたいなら
急転回:うっかり膨大なアドを叩きだせるが、汎用性に乏しい
あ、じゃあそのデッキ使うのやめたら?^^
っていうのは正論だけどやめてください。でも次の次の大会あたりで5色続唱とか、12ブライトニングとか使うかもしれない。
除去っても除去っても相手の戦線が弱くならないから、最終的に除去足りなくなって押し切られて負けるんだよね。ドローが弱いのと、地編みとどうレベルのアドバンテージを稼げてかつ汎用性の高さがおかしかった青命令が抜けたせいもあってか、コントロールつかってて前ほどアドを稼げなくなった感じがする。
連絡帰ってこないかな、真剣に。
しかしジャンドに勝てないとか終わってるんだが・・・
コントロールって前からジャンドに勝てなかったけど改めてその理由を考えてみる。
1、地編み
相手がビートの癖に息切れしない原因、諸悪の根源 何がめくれても強い上に、しょっちゅう(相手にとって)都合のいいものをめくる 誰だよ速攻って書いたの・・・
地編みトップパルス→悪斬殺しますね^^ は昨日のトラウマ
2、トリナクス
ボトムラスが落ちたせいで無双しだした強カード、除去ってもクロック減らないとか、全体除去デフォルトで一度ケアできるとかなめてるの?
マスデスでアド取りに行くコントロールとしては非常に頭の痛いカード
3、ブライトニング
ハンデスがコントロールに強いのは自明の理、かつ地編みからめくれるとわけが分からんほど強い
んでジャンドに勝つためにはどうしたらいいか?って考えると必然的に上の全てのカードをケアできるようにする必要がある
対地編み
二重否定:とりあえず続唱対策、しかし俺こいつを実戦で地編みにあわせられたこと一度も無いんだが?
対:トリナクス
PTE:とりあえず流刑すればトークンは出てこない でも相手の土地が増える
天界の粛清:同上、ついでに土地も伸びないがメインで採用し辛い
瞬間凍結:そもそも場に出なければおk これが一番いける気がする
本質の散乱:メインからケアしたいなら
否定の壁:除去せずに止めればいいのさ
対:ブライトニング
瞬間凍結:他にも効くし一番丸い
否認:メインからケアしたいなら
急転回:うっかり膨大なアドを叩きだせるが、汎用性に乏しい
あ、じゃあそのデッキ使うのやめたら?^^
っていうのは正論だけどやめてください。でも次の次の大会あたりで5色続唱とか、12ブライトニングとか使うかもしれない。
除去っても除去っても相手の戦線が弱くならないから、最終的に除去足りなくなって押し切られて負けるんだよね。ドローが弱いのと、地編みとどうレベルのアドバンテージを稼げてかつ汎用性の高さがおかしかった青命令が抜けたせいもあってか、コントロールつかってて前ほどアドを稼げなくなった感じがする。
連絡帰ってこないかな、真剣に。